玉岡かおる掲載誌紹介

最新刊「花になるらん 明治おんな繁盛記」
京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さん・みやび。女だてらに積極的に商売を拡げ、動乱の幕末から明治を生き抜いた女性の波瀾の人生を描く大河長篇。

帆神」の最新の書評

「帆神」の最新の書評です。
新潟の鈴木コーヒーの佐藤健之会長に書いていただきました。

IMG_0310.jpg

IMG_0296.jpg
新潟日報掲載





posted by 管理人 at 11:27 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知新聞『さまよえる神剣』

11/27に、『さまよえる神剣』の舞台となった高知県仁淀川町で開催された玉岡の講演会の高知新聞記事です。

https://www.kochinews.co.jp/article/detail/810376

IMG_9632-2.png





posted by 管理人 at 17:01 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

聖教新聞書評「われ去りしとも 美は朽ちず」

聖教新聞書評「われ去りしとも 美は朽ちず」

聖教新聞.png





posted by 管理人 at 14:50 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「春いちばん」キリスト新聞クリスマス号

キリスト新聞のクリスマス号で表紙から見開きで大きく「ハル」をとりあげていただきました。
『春いちばん』の執筆背景をあますことなくインタビューしてもらっています。


キリスト新聞-1.png

キリスト新聞-2.png

キリスト新聞-3.png





posted by 管理人 at 14:16 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良新聞:「われ去りしとも美は朽ちず」書評

「われ去りしとも美は朽ちず」

奈良新聞(10月2日)、初の書評が掲載されました。

奈良新聞10.png





posted by 管理人 at 17:24 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

家康の孫・千姫を大河ドラマに

プロの劇評も、一般のお客様の感想も、観てくださった方々の心に響いたのは千姫の生きざま。うれしい声が届いています。

そしてこれを受け、姫路市を含む自治体3市で、NHKに大河ドラマ化の要望が出されました。実現すると嬉しいですね。引き続き、皆さまの声で盛り上げてくださいますように。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202201/sp/0014994743.shtml?fbclid=IwAR2IkaeTaRWjKGOzXWbk6NlnaPpyf1t1G7zFjEbP_I6zqT4LnWx3Wd4peFk

20220126-1.png

20220126-2.png

20220126-3.png





posted by 管理人 at 17:02 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帆神 書評(東大阪新聞)

東大阪新聞 10月15日掲載

20211022.gif





posted by 管理人 at 11:42 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オンキヨー世界点字作文コンクール 講評

『オンキヨー株式会社と毎日新聞社 点字毎日は、人と人を結ぶぬくもりをより身近に感じておられる視覚障害者の世界に、点字と音声の懸け橋をしっかり築きたいという願いから、2003年に「点字作文コンクール」を創設しました。
2011年からは「オンキヨー世界点字作文コンクール」とその名を変更、2012年には公益財団法人「日本教育科学研究所」が主催に加わって、毎年開催しています。』

第17回オンキヨー世界点字作文コンクール(2019年)の入選作品が決まりました。

20191217-1.gif

20191217-4.gif

20191217-2.gif

20191217-3.gif


受賞作品は下記サイトでご覧下さい。
https://www.jp.onkyo.com/tenji/2019/result.htm
タグ:点字作文






posted by 管理人 at 11:04 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪日日新聞 お家さんインタビュー記事

大阪日日新聞 お家さんインタビュー記事

oiesan0528.jpg





posted by 管理人 at 17:11 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西スクエア対談「自分の人生、生き切った女性天皇」

自分の人生、生き切った女性天皇

西山 厚さん「語りだす奈良」& 玉岡 かおるさん「 天平の女帝 孝謙称徳」

政治・恋・信仰...いばらの道歩み

 歴史小説「 天平の女帝 孝謙称徳」(新潮社)の玉岡かおるさんと、エッセイ「語りだす奈良 118の物語」( ウェッジ)の西山厚さんをゲストに招いて、第16回中之島どくしょ会(朝日新聞社主催)が5月13日、大阪市北区中之島2丁目のフェスティバルスイートで開かれた。いばらの道を歩んだ女性天皇をめぐる対談は、次第に熱を帯び、親子の情愛や子育て、男女の仲の機微から、現代の男女共生にまで及んだ。

全文は下記サイトからPDFをダウンロードしてお読みいただけます。
http://www.kansai-square.com/kaiho/

20160529taidan.jpg

20160526-1.jpg

20160526-2.jpg

20160526-3.jpg

20160526-4.jpg





posted by 管理人 at 18:28 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「天平の女帝」共同通信書評

「天平の女帝 孝謙称徳」共同通信配信の書評です。

徳島新聞2月25日
長崎新聞3月1日
山陽新聞3月2日

shohyo8.png

shohyo9.png

shohyo7.png





posted by 管理人 at 08:14 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「天平の女帝 孝謙称徳」書評 神戸新聞12月20日

「天平の女帝 孝謙称徳」書評 神戸新聞12月20日

koube.png





posted by 管理人 at 12:45 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次代につなぐ「ため池」フォーラムin東播磨

■日時
平成27年11月2日(月)12:30〜15:00
■場所
加古川市民会館 中ホール
■プログラム
・あいさつ
・特別企画「みんなで考える ため池の未来の課題」
 ◆フォトメッセージ「ミュージアム13年の歩みとこれから」
 ◆鼎談 玉岡かおる(いなみ野ため池ミュージアム運営協議会長・作家)
     工楽 善通(大阪府立狭山池博物館長)
      原 豊 (福岡県春日市都市計画課係長溜池保全条例担当)
・座談会「次代につなぐ『ため池』の未来を語る」
 コーディネーター 中瀬 勲(兵庫県立人と自然の博物館長)
 明石市長  泉 房穂
 加古川市長 岡田 康裕
 高砂市長  登 幸人
 稲美町長  古谷 博
 播磨町長  清水 ひろ子
 東播磨ため池協議会代表者

151230-1.gif

神戸新聞 2015年11月29日(日)朝刊







posted by 管理人 at 11:54 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西プレス倶楽部会員懇談交流会の模様

8月29日(金)各新聞に掲載された関西プレスクラブの記事です。

0828-1
産経新聞

0828-2.jpg
朝日新聞

0828-3.jpg
毎日新聞

0828-4.jpg
読売新聞

0828-5.jpg
日経新聞

0914-1.jpg
神戸新聞








posted by 管理人 at 11:12 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日新聞「掌の物語」

毎日新聞「掌の物語」

月に贈るはなむけ
文・玉岡かおる  絵・アジサカ コウジ

毎日新聞掌小説.jpg









posted by 管理人 at 12:47 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週間読書日記(日刊ゲンダイ)

週間読書日記(日刊ゲンダイ)

日刊現代読書日記.jpg








posted by 管理人 at 12:33 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大河の中できらめいて「家の光」5月号掲載

「家の光」5月号掲載

0505-3.jpg

タグ:タカラヅカ






posted by 管理人 at 17:11 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経新聞書評「ひこばえに咲く」

「ひこばえに咲く」書評
日経新聞1月5日掲載

shohyo4.jpg





posted by 管理人 at 07:32 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ひこばえに咲く」毎日新聞書評

12月13日 毎日新聞掲載

Email006.jpg







posted by 管理人 at 16:52 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ひこばえに咲く」産経新聞書評

12月14日 産経新聞掲載

Email003-1.jpg







posted by 管理人 at 16:48 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉岡かおる 出前授業

三田出前授業.jpg





posted by 管理人 at 19:59 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

播磨学特別講座「黒田官兵衛 鮮烈な生涯」

2013年11月2日(土)開講 全12回
@11月2日(土) 作家 火坂雅志「軍師官兵衛とその時代」
A12月14日(土) NHKチーフプロデューサー 中村高志「主人公としての官兵衛」
B2014年1月11日(土) 福岡市博物館学芸員 堀本一繁「肖像画・遺品から見た官兵衛像」
C2月8日(土) NHK美術デザイナー 山内浩幹「官兵衛 姫路の館を推理する」
D3月8日(土) 作家 玉岡かおる「幸圓―しなやかな播磨の女」
E4月12日(土) 兵庫県立大学特任教授 中元孝迪「姫路の官兵衛」
F5月10日(土) 大阪城天守閣主任学芸員 跡部信「秀吉と官兵衛」
G6月7日(土) RENプランニング代表 高橋みゆき「妙圓、熊之助」
H7月12日(土) 福岡県築上町教委 高尾栄市「城井谷の城館と豊前宇都宮氏」
I8月9日(土) ラジオ関西パーソナリティー 山崎整×中元孝迪「官兵衛トリビア」
J9月13日(土) 別府大学名誉教授 後藤重巳「関ヶ原と黒田家」
K10月11日(土) 作家 安部龍太郎「“大望”と挫折」
※いずれも13:30〜15:30

会場 イーグレひめじ3階あいめっせホール

受講料1万1,000円(全12回分)

定員(300名)に達しましたので、応募は締め切らせていただきました(10月1日)。

Email004.jpg

Email005.jpg








posted by 管理人 at 15:06 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

関西プレスクラブでの講演

7月25日に行われた関西プレスクラブでの講演です。
今年生誕100年となる織田作之助について語りました。


Scan0002-2.jpg





タグ:織田作之助






posted by 管理人 at 12:47 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山陽新聞『負けんとき』書評

山陽新聞.jpg
タグ:書評






posted by 管理人 at 07:58 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「鈴木商店が教えてくれたもの」日本海事新聞掲載

日本海事新聞2011年10月14日 掲載
インタビュー記事「鈴木商店が教えてくれたもの」

20111111-1.jpg







posted by 管理人 at 10:54 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日経新聞 3月19日

日経新聞・銀山.jpg





posted by 管理人 at 03:03 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

盛岡タイムス「お家さん」

morioka.jpg





posted by 管理人 at 06:09 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日文化サロン

071228-3.jpg





posted by 管理人 at 03:07 | 新聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド